カムイ大雪バリアフリーツアーセンター
日本語 English
TOP >

戻る
名称

男山酒造り資料館

市町村旭川市
分類買う
2025
1/15
外観。
入口ドア種類は手動開き戸です。入口幅は80cm以上あります。館内。
館内では男山酒造さんのお酒を試飲することが出来ます。資料館。
資料館は2階です。エレベーターはありません。外観。
外にはこのような樽を見ることが出来ます。手前は砂利道になってますが、ここまで行くルートはアスファルトです。
『男山』340年の歴史と共に、日本の伝統産業の一つである酒造りの歴史と文化を伝える資料館には、哥麿の浮世絵をはじめとして、江戸時代の貴重な資料、文献、酒器などが展示、公開されており、工場では実際の日本酒造りの工程を見学することもできます(別途申込が必要)。資料館1階には男山で造られるさまざまな日本酒の無料試飲・売店コーナーがございます。 The Otokoyama Sake Museum tells about not only the 340 year history of Otokoyama, but also about the history of one of Japanese traditional industries: sake making. In the museum, you can see Utamaro's ukiyoe, and many important items from the Edo period.
所在地
〒079-8412
旭川市永山2条7丁目1-33

tel: 0166-47-7080
fax: 0166-48-1980
アクセス
旭川駅から車で約15分/旭川空港から車で約35分
公式サイト
施設情報
※各項目部分をクリックすると写真が見れます。
施設情報まるその他画像ありほじょ犬まるほじょ犬トイレはありません
手話通訳ばつ筆談で対応します。車いす貸出まる1台
授乳室ばつ駐車場まる40台駐車可能
多目的駐車場ばつ建物出入口段差ばつ
点字ブロックばつエレベーターばつ
一般トイレまる多目的トイレまる
オストメイトばつ飲食店ばつ
特別食対応ばつ物販店まる
体験メニューばつ